
第10回TOSS教え方セミナー岩手
20年目の教え方セミナー2022開幕!
私たちは“教育のクロスボーダー”による授業&学級経営力の向上を目指し,参加される先生方と共に歩みます!

5月14日(土) ハイブリッド 盛岡市アイーナ&ZOOM
13:00~16:00(入室開始12:30~)
参加費2,000円(学生1,000円)
【学校行事の中での“緩み”と“荒れ”を最小限に食い止める】
~荒れの予見とそれを乗り越える教師の方策と授業技術~
連休明けから,本格的に運動会の取り組みが始まり,練習の疲れからいつもより授業に集中できない様子が見られたり,学級や担任にも緩みが見られる時期です。
先生を試したり反抗したりする頻度が多くなるかもしれません。担任も気になる子の行動にどう対処・対応すればよいか悩む時期です。
そのような,学校行事の中での″緩み”と″荒れ”を最小限に食い止めるための方策(仕掛け)や授業技術が入手できます。ぜひ,この時期に学級を見つめ直し,大きなほころびになる前に伏線を張ったり手を打ったりしておきましょう!

第1講座 13:00~13:15
【ちょっとした時間に行えるゲーム3選】 ★子どもへの対応フィジカル限定
月曜の朝,行事の後,子どもたちが疲れているときにはなかなかテンションが上がりません。そんな時にちょっとしたゲームを行うだけで学級が明るくなります。準備が少ない,様々なバリエーションがあるゲームを紹介します。
ゲームは個人対個人,個人対複数,複数対複数など様々な形態のゲームを紹介します。学習訓練にもつながる手遊び,リフレッシュになる遊び,コロナ禍でも子供同士の関わりを生む遊びなど,みなさんで共有しましょう。
第2講座 13:15~13:30
【学級のほころびチェック~学級の状態を診断し,改善の方策を打ち出す】
忙しい行事指導の中,子どもたちの様子が落ち着かないと思うことはありませんか。漠然と見ていては,そのほころびは広がっていきます。どの場面の子どもたちの様子を見て,学級の状態を判断するかその場面やチェック項目を紹介します。ご自分の学級はどんな状態なのか,ほころびチェックをして,対策を考えましょう。
第3講座 13:30~13:45
【落ちこぼれを作らない教師の技‐確認の方法10】★子どもへの対応オンライン限定
「授業の内容がわからない」「何をしていいかわからない」そのような状態の児童が増えると学級が騒がしくなります。授業の原則十箇条から「確認の法則」を取り上げ,模擬授業形式で行います。その後,解説をします。
休憩 13:45~13:55
第4講座 13:55~14:40
【打率 10 割!どの子も満足,酒井式のシナリオ体験会】
どの学年の指導にも使える人物の描き方を学べる教材「わくわく絵のれん習ちょう」を紹介します。そして,どの子も満足して取り組む酒井式のシナリオを実際に体験しましょう。
休憩 14:40~14:50
【サークル紹介】
サークル VTR を流した後,サークル員が活動を紹介します。サークルという,職場ではないコミュニティに入ることは,教師としての幅を広げることにつながっています。その魅力をお伝えします。
第6講座 14:50~15:05
【子どもの心をひらく教師の技―書くことが好きになる日記指導】
日記は作文に慣れる,自分を振り返る,見方や考え方を広げるなどの良さがあります。また,教師と子どもの 1対1の関係を深める道具にもなります。そして,学級集団を作る武器にもなります。どのような手順で日記指導を進め,書かせた日記をどのように活用しているのか実践を紹介します。
第7講座 15:05~15:20
【叱るより効果がある道徳話】
低学年では,お説教より「読み聞かせ」が効果があると言われています。中学年を対象とした道徳の模擬授業をして,その後,ポイントをお話します。道徳の時間だけではなく,学級活動,隙間の時間にも活用できます。
第8講座 15:20~15:50
【田村代表講座】
この時期に大切な学級経営のポイントをお話します。行事指導を「打ち上げ花火にしてはいけない」という真意は何か。「子どもの頑張りを可視化」する方法とは。子どもの非認知能力を育てるヒントが満載の講座,必見です。
第9講座 15:50~16:00
【Q&A】
講座でもう少し聞きたかったこと,日頃の悩み,メンタルの保持の仕方など日頃悩まれていることにお答えします。遠慮なく質問してください。
大切なお知らせ
ZOOMでの参加の場合,以下のような参加までの手順があります。
1.HPの申し込みフォームから申し込み。(入金先メールが届きます。)
2.入金。(郵便振込です。)
3.事務局が入金を確認後、ZOOM参加の場合,セミナー開始2,3日前からZOOMのIDを個別にお知らせし
ます。
※現地参加の場合は,直接会場にお越しください。
※セミナー開始直前に参加希望のご連絡をいただいた場合,入室できないこともありますので,お早目にお申込み・
ご入金をお願い致します。
※ZOOMのIDをお知らせするメールが,迷惑メールに入っている場合がありますのでご確認ください。
※ご入金後のご都合によるキャンセルはお受けできかねますのでご了承ください。